伊勢神宮 / 三重

伊勢神宮

他の神宮と区別するため伊勢神宮と呼ばれていますが、正式名称は神宮と言います。

伊勢神宮の由来

ニニギ降臨以降、アマテラスは天皇の在所で祀られていました。
崇神天皇はアマテラスと御殿を共にするのは恐れ多いと考え、適切な場所に祀ることを決意しました。

伊勢神宮

そこで、大和の笠縫邑(かさぬいのむら)にアマテラスが祀られることになりました。
笠縫邑は、奈良県中部にあったものと推定されていますが、いまだにどこなのかはわかっていません。
その後、垂仁天皇は、より適切な場所を探し、大和国から、伊賀、近江、美濃、伊勢などの国々を巡りました。

日本書紀によると、伊勢国に着いた時、アマテラスは、「神風が吹く伊勢国は、遠く常世から波が幾重にも打ち寄せる国である。
都から離れた辺境の地だが、美しい国である。
この国に居ようと思う」と言いました。
そこで、現在、伊勢神宮がある五十鈴川の川上に社殿が建立されました。

伊勢神宮 五十鈴川

遠く常世から幾多にも波が打ち寄せる国とは、いったいどういうことでしょうか。

その答えは古代熊野信仰にあります。
熊野は山が多く、山々の上には死者が集まる常世の国があると信じられていました。
これを山の常世国と言います。
これに対し、熊野の回りには太平洋や熊野灘の海が広がっています。
この海の彼方にも常世の国があると信じられていました。
これを海の常世国と言います。

海や山の常世国には神々が住むとされ、常世国からの波は常世国との交流を意味したのです。
アマテラスは、熊野と同じ海から波が打ち寄せる伊勢国を選んだのです。

伊勢神宮

伊勢神宮の祭神

伊勢神宮は、皇大神宮・内宮(ないくう)と豊受大神宮・外宮(げくう)の2宮の正宮があります。

皇大神宮・内宮(ないくう)にアマテラスが祀られています。また、内宮には相殿神として、天手力男神(あめのたぢからおのかみ)、万幡豊秋津姫命 (よろづはたとよあきつひめのみこと)も共に祀られています。

天手力男神(あめのたぢからおのかみ)は、岩戸隠れの時、岩戸の脇に控えて、アマテラスが岩戸から顔をのぞかせた時、アマテラスを引きずり出した神様です。
万幡豊秋津姫命 (よろづはたとよあきつひめのみこと)はタカミムスビの娘で、織物の神様です。

豊受大神宮・外宮(げくう)にはトヨウケヒメという女神が祀られています。
トヨウケヒメとは、イザナミの尿から生まれたワクムスビの子で、食物や穀物を司る神様です。
また、相殿神として御伴神(みとものかみ)が祀られています。
御伴神(みとものかみ)は、ニニギ、アメノコヤネ、太玉命(ふとだま)と言われています。

ニニギは、アマテラスの子アメノオシホミミと、タカミムスビの娘タクハチヂヒメとの間にできた子なので、アマテラスの孫になります。
天孫降臨で地上に降りた神様です。
アメノコヤネと太玉命は、岩戸隠れにおいてアマテラスが岩戸を少し開けた時、鏡を差し出しアマテラスの光を反射させた神様で、ニニギの天孫降臨についてきました。

正宮以外の、別宮(べつぐう)、摂社(せっしゃ)、末社(まっしゃ)、所管社(しょかんしゃ)を含めた合計125の神社やお宮を伊勢神宮と言うこともあります。

伊勢神宮

125社巡り

伊勢神宮には125社のお宮がありますが、そのすべてを巡る旅が様々な旅行代理店で企画されています。
当然、一日で巡ることはできず、それなりに体力が必要なスケジュールになります。
伊勢神宮崇敬会の神宮会館が企画するツアーが有名です。

一生の思い出に挑戦してみてはいかがでしょうか。

伊勢神宮

伊勢神宮 参拝の仕方

伊勢神宮に着いたらまず外宮からお参りしましょう。
その後に内宮に参りましょう。
外宮も内宮もまず橋を渡って進みます。
外宮の橋は火除橋、内宮の橋は宇治橋と言います。
外宮の参道は左側通行で、内宮の参道は右側通行で歩きましょう。
橋のたもとに木の看板がありますので、それに従って歩いてください。
外宮から内宮への移動は5キロほど離れていますので、移動はバスがオススメです。
徒歩の場合は1時間弱、レンタルサイクルもあります。
自転車で移動しましたが、坂道なので、足腰に自信のある方はどうぞ。

伊勢神宮

伊勢市駅からの参道

伊勢市駅前から真っ直ぐ参道を歩くと外宮に到着します。
参道には左右にたくさんのお土産品や旅館、お食事処が並んでいます。
帰りにはゆっくりよってみるのも楽しいですね。

伊勢神宮 参道

伊勢神宮の基本情報
住所:
神宮司庁および内宮(皇大神宮)三重県伊勢市宇治館町1
外宮(豊受大神宮)三重県伊勢市豊川町279
電話番号:0596-24-1111
アクセス:近鉄鳥羽線、五十鈴川駅、徒歩約30分、バスで約10分
近鉄山田線・鳥羽線 宇治山田駅、バスで約15分
JR東海参宮線・近鉄山田線 伊勢市駅でバス:約15分
伊勢自動車道 伊勢西ICから、三重県道32号伊勢磯部線(御木本道路)を南へ、
のち「浦田」交差点から伊勢街道を南へ。駐車場:宇治橋周辺の参拝者用駐車場を利用
伊勢神宮 公式サイト
お伊勢さん125社まいり